おじさん三人組と柴犬たちが織り成す壮大な無駄話、それが「柴公園」の魅力!
全然どうでもいい話なのに、なんか面白くて思わず「クスッ」としちゃうんですよね(^^)
6月14日から全国で映画版が公開決定していますが、ドラマ版との違いはあるのでしょうか?
大きなスクリーンで柴犬連れたおじさんたちが公園で無駄話している図はなかなかシュールですが(笑)、可愛い柴犬たちを映画で観れるのは楽しみですね!
柴公園の公開劇場・映画館(上映館)と公開日は?特別先行試写会情報も!
映画・柴公園の前売り券の特典やチケット購入方法は?限定グッズも紹介!
今回の記事では
- 映画版のキャストと主題歌
- ドラマ版との違い
- 関連書籍
- 関連グッズ
を紹介したいと思います!
映画で初めて柴公園を観るという方は、予習していってくださいね~!(大きなネタバレはないので安心してね!)
目次
映画「柴公園」のキャストと柴犬
- 渋川清彦(あたるパパ役)
- 大西信満(じっちゃんパパ役)
- ドロンズ石本(さちこパパ役)
- 桜井ユキ(ポチママ役)
- 水野勝(謎のイケメン役)
- 松本若菜
- 寺田農
- 山下真司(校長先生役)
- 佐藤二朗(芝二郎役)
基本的なキャストはドラマ版を受け継いで、映画では新たに松本若菜・寺田農の二名が抜擢されました!
ドラマ版で出演していた蕨野友也・小倉一郎・ 螢雪次朗の三名は、今回の映画では出演しません。
そして気になる柴犬ちゃんたちですが
- 喜(あたる役)
- くう(じっちゃん役)
- なな(さちこ役)
- パコ(ポチ役)
- いっちゃん(一郎役)
と、こちらもドラマ版と変わらないキャストです(^^)
余談ですが、佐藤二朗演じる芝二郎は「幼獣マメシバ」から引き継いだ役柄ということで話題になりましたが、今回の一郎はなんと6代目なんです!
一郎を演じるいっちゃんは今回の柴公園が初出演作品ですが、ドラマではとっても堂々とした演技を見せてくれましたね!
映画版の柴犬たちの演技にも注目です♪
映画版とドラマ版との違いは?
ドラマ版では毎話ほんとうにどうでもいい話(失礼)や勘違いから生まれる日常を描いたほのぼの系ドラマでしたが、映画版ではどうなのでしょうか?
公式サイトからあらすじを引用すると
ある街の公園。柴犬を連れてやって来る3人のおっさん、あたるパパ(渋川清彦)、じっちゃんパパ(大西信満)、さちこパパ(ドロンズ石本)は、日々壮大な無駄話を繰り広げていた。ある日、3人の中で唯一独身のあたるパパに恋の予感が。相手は真っ白な柴犬・ポチを連れたポチママ(桜井ユキ)!?もどかしいふたりを応援するじっちゃんパパとさちこパパだったが、あたるパパが謎のイケメン(水野勝)と密会しているのを目撃。イケメンの正体を探るべく、聞き込み調査をするふたりだが、さっぱり要領を得ない。一方、豆柴の一郎をあたるパパに預けていた中年ニートの芝二郎(佐藤二朗)が、そろそろ一郎を返して欲しいとあたるパパに連絡をしてくる…。
とのことで、今回は「恋愛ドラマ」が展開される!?模様ですね!
ポチママと言えば、コミュ障で対人恐怖症のヒロイン的存在。
ドラマでもあたるパパとポチママの関係は見どころのひとつでしたが、謎のイケメンの正体は結局明らかにされませんでしたね。
恐らく映画への伏線となっていた謎のイケメンですが、今回の映画では明らかになるのでしょうか?
というわけで映画はドラマからの続き的な話で間違いないと思いますが、ドラマ版を見たことがないという人でもきっと楽しめると思います(^^)
というのも、そもそもドラマのコンセプトが「壮大な無駄話」ですから、知らなくても問題ありません(笑)
ドラマから映画へ、無駄話もスケールアップしていることを期待しつつ、巨大スクリーンの柴犬たちに癒されましょう♪
主題歌は「カンタンアイテラス」
坂本英三が作詞作曲し、岡部力也が歌う「映画・柴公園」の主題歌は「カンタンアイテラス」です!
ところでこのボーカルの岡部力也という方、ご存知の人は少ないと思います。
もともとはAMG MUSIC SCHOOLのレッスン生で、2018年にAMG MUSIC「第9回デビューコンテスト」でグランプリを受賞したことで、今回「柴公園」の主題歌を任されたのです!
つまりこれがデビュー作となるのですね(^^)
このカンタンアイテラス、どんな曲なのでしょうか?
視聴してみた個人的感想…
めっちゃゆるいです!!(笑)
アコーディオンで演奏しているような牧歌的な雰囲気が漂い、思わず脱力しそうになるゆる~い音楽に加えて、岡部力也の少年のような歌声は、まさに「柴公園」の雰囲気そのまま!
むしろ柴犬のゆる~い感じがぴったりハマっています!
正直、この曲が映画で流れるところを想像すると笑わずにいられません…!
映画公開の楽しみがひとつ増えました♪
関連書籍
柴公園には関連書籍がいくつか出ています。
ドラマを見逃してしまった方や、すでに柴公園のファンの方、映画を見る前におさらいしておきたい方はチェックしてみてくださいね♪
小説「柴公園」 紙吹みつ葉 著
|
ドラマ「柴公園」の小説です。
テレビドラマを見逃した!という方は、これを読んでから映画を見ると、より楽しめそうですね(^^)
コミック「柴公園」 ͡コノマエヨミ子 著
|
こちらはコミックス版の「柴公園」です。
小説が苦手な方はこちらがおすすめ!
作者のコノマエヨミ子さんは大の柴犬好きだそうで、他にも柴犬のエッセイ漫画を描かれていますよ!
|
「柴犬のここが好き」 ここ柴 著
|
柴犬ならではの表現や、思わず「あるある!」と言いたくなってしまう行動などをイラストと言葉で描かれた「柴犬図鑑」です!
柴犬好きの間では有名な本ですが、実はドラマのエンドロールにも登場しています!
思わずクスっとなったり、イラストに癒されたりと、柴犬ファンに留まらず手に取る人が多いというのも納得の一冊です♪
DVD「柴公園」
|
ついにテレビドラマ「柴公園」のDVDBOXが発売されました!
これで このゆる~いドラマがいつでも見ることができますね♪
疲れた時、ぼーっとしたい時、癒されたい時に、のんびり鑑賞してあははと笑いましょー!
作中で登場する首輪&リード
柴犬たちが実際にドラマで使用している首輪とリードも販売されています♪
あたる愛用首輪&リード
|
|
ペティオから発売されている犬雅シリーズより、唐草レッドMがあたるの愛用品です♪
柴犬ってどうしてこんなに唐草模様が似合うのでしょうか(笑)
サイズもSS~Mまで揃っているので、愛犬に合わせたサイズでお揃いができますよ(^^)
じっちゃん 愛用首輪&リード
|
|
こちらもペティオのシャルマンシリーズより、ストライプブルーMがじっちゃんの愛用品です♪
じっちゃんという名前ですが、愛用品はとってもおしゃれですね(笑)
こちらはSS~Lサイズまであります(^^)
さちこ愛用首輪&リード
|
|
ペティオのアメカジテイストシリーズ、メリカジスターオレンジMがさちこの愛用品です♪
ポップなオレンジと星柄が、元気な柴犬にぴったりですね!
こちらはS~Lまでのサイズ展開となっています(^^)
まとめ
映画版柴公園のキャストはほぼドラマ版と変わりなく、安心しました!
新キャストの松本若菜・寺田農の役どころが気になりますね。
また、主題歌「カンタンアイテラス」と、これがデビュー作品となる岡部力也にも注目です♪
映画「柴公園」の公開が、今から楽しみです!