今年もpet博が大阪にやってきます!
毎年、楽しいイベントを催しているからこそ、混雑しますよね。
この記事では、日程や前売りチケット購入方法、アクセスや駐車場、会場の混雑予想に至るまでご紹介します!
pet博2019大阪を快適に楽しむため、基本情報をリサーチしておきましょう(^^)
目次
pet博2019大阪の日程・入場料は?
2019年の開催日は11月2日(土)~11月4日(月・振休) の3日間です!
時間は午前10:00~午後5:00となっており、会場ではトークショーやファッションショー等のイベントが開催されます。
毎年大人気で、場所取りをしている人もおり、イベントの時間をチェックしておくのもおすすめ!
入場料は大人1,400円、こども(4歳~小学生)800円です。
前売り券なら200円お得に入場できますよ♪
購入は一部のコンビニやチケットぴあから可能!
前売り券の購入方法や注意点は、次の見出しでまとめていますので、そちらを参考にしてくださいね!
会場はインテックス大阪 4号館にて開催されます(^^)
まとめ | |
開催日時 | 2019年11月2日(土)~4日(月・振休) 10:00~17:00 |
入場料 | 大人1,400円/前売り1,200円 こども(4歳~小学生)800円/前売り600円 ※3才以下・ペットは無料 |
会場 | インテックス大阪 4号館 大阪市住之江区南港北1-5-102 |
前売り券の購入方法
前売り券はローソンチケット・チケットぴあ・セブンチケットなどで購入できます。
公式では2019年11月1日(金) 23時59分までの販売と明記されていますので、それまでに購入しておきましょう!
それぞれの購入方法をまとめておきますね。
ローソンチケットで購入する
予約・購入するには、インターネット・電話・Lippiの三つの方法があります。
しかし実際のところ、インターネットや電話で予約する方法は、手数料の方が割引よりも高くなってしまう(!)ので、今回はLippi一択でしょう。
Lコード:57413
こちらのコードでチケットが探せます(^^)
店頭のLoppiで購入するには、Loppiのあるローソン・ミニストップへ行く必要があります。
Loppiの操作方法はこちらに詳しく載っています。
フリーワードでこちらのLコード:57413を検索するとスムーズです(^^)
案内に従って購入すると、機械からレシートが出てきますので、30分以内にレジでお支払いしましょう!
チケットと引き換えてくれるので、当日まで大事に持っていてください♪
チケットぴあで購入する
購入するにはインターネット・チケットぴあ店頭・セブンイレブンの三つの方法があります。
こちらも上記と同様の理由から、必然的に店頭での購入のみになります。
さらには後述のセブンチケットでの購入の方が、同じ操作をするにも関わらず手数料が発生しないので、わざわざセブンイレブンでチケットぴあから購入する必要はありません!
というわけで、チケットぴあ店頭での購入方法だけご紹介します。
チケットぴあ店頭で購入するには、直接店舗まで足を運ぶ必要があります。
ただし店舗数が少なく都会に集中しているので、近くにない人も多いのが難点です。
ぴあ店頭での購入方法は、発券申込書に必要事項(参考リンク)を記入し、店員に渡せばOKですので、今回ご紹介する購入方法としては一番簡単です。
セブンチケットで購入する
購入するには、セブンイレブンのマルチコピー機または、インターネットで申し込む方法の二種類があります。
しかしインターネットで申し込むにしても、お客様登録などの面倒な操作やら、結局店頭で支払いするやらで、セブンイレブンに行く必要があります。
ですので、どうせ行くならマルチコピー機での購入を強くおすすめします!
なぜならマルチコピー機からなら、手数料が不要で前売り券の恩恵を一番受けられるから!
店頭マルチコピー機の操作方法はこちらを参考にしてください。
申し込みが完了すると、コピー機から払込票が発行されるので、30分以内にレジでお支払いしましょう!
※8月15日現在、セブンチケットでの販売が確認できませんでした。完売か発売前かは不明です。
会場へのアクセス
会場となるインテックス大阪へは、こちらの公式サイトにわかりやすく記載されています(^^)
電車なら「コスモスクエア駅」からが道なりに行けるので便利です♪
イベントがある場合はすでに人の流れができているほか、インテックス大阪へは案内が多くありますので、迷うことはほとんどないでしょう。
当日は他の館でもイベントを行っている可能性があるので、間違えないように気を付けましょう!(ペット博は4号館です)
車で行く場合、周辺にインテックス大阪の駐車場が4ヵ所かありますが、毎年混雑するので、早めに行くことをおすすめします!
また、出庫時に時間がかかることもあります。
駐車料金は事前清算機で清算しておきましょう!
周辺駐車場
会場周辺には、以下の4ヵ所に専用駐車場があります。
当日の混雑具合を、筆者の過去の経験から予想してご紹介しましょう。
屋上駐車場
こちらはインテックス大阪 6号館の屋上にある駐車場です。
合計900台が駐車できる大型駐車場ですが、イベント当日はイベント開始30分前には満車になことが非常に多いです。
そのため、早い時間に行く方におすすめします。
利用時間は午前8:00から午後18:00なので、丸一日、pet博を楽しみたい方には得におすすめ!
駐車場料金は、1日1,000円です。
1回出庫してしまうと、再び料金が発生するので、出庫のタイミングは計画的に!
屋上駐車場はイベントの際は満車になることが非常に多く、午後からの来場でない限り、駐車するのは難しいです。
台数 | 900台 |
時間 | 8時から18時まで |
料金 | 普通車 1,000円/1回 |
場所 | 大阪市住之江区南港北1丁目5−102 |
臨時第1駐車場
こちらはインテックス大阪 から徒歩5分の位置にある臨時駐車場です。
合計620台が駐車できる大型駐車場で、開場ギリギリに入ろうとする場合は、こちらの駐車場へ案内されることでしょう。
そのため、開場と同時に来場したい方におすすめの駐車場です。
利用時間は午前8:00から午後18:00と、屋上駐車場と変わりません。
ただし、開場時や閉場時など、人の出入りが多い時間帯は歩道も混雑します。
そのため、時間にゆとりをもった行動を!
駐車場料金は、普通車800円です。
また大型車や二輪車など、サイズによって料金が異なるので、以下の表も参考にして下さいね(^^)
臨時第1駐車場は屋上駐車場と比べると混雑していませんが、早い時間帯は多くの来場者が利用します。
そのため、ペットや小さいお子さんを連れて行かれる際は、キャリーやバギーを持参することがおすすめです!
また、4ヵ所の駐車場で唯一、大型車を駐車できるのも嬉しいポイント!
台数 | 620台 |
時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 普通車 800円/1回 二輪車 300円/1回 大型車 2,500円/1回 |
場所 | 大阪市住之江区8 南港北1丁目7-62 |
臨時第2駐車場
こちらはインテックス大阪 から徒歩3分の位置にある臨時駐車場です。
臨時第1駐車場との距離も近いので、混雑具合を見ながら、お好みで使い分けるのもおすすめ!
合計400台が駐車でき、誘導員が混雑状況などを考慮して臨時第1駐車場と交互に案内をする場合もあります。
利用時間は午前8:00から午後18:00と、他の駐車場と変わりありません。
ただし、近くの歩道は非常に混雑するため、イベント初日と2日目は臨時第1駐車場の方が混雑を避けることができますよ。
駐車場料金は、普通車800円です。
この駐車場は、臨時第1駐車場より距離が近いので人気の駐車場です。
しかし、イベント開催時は、インテックス大阪に近い駐車場ほど人通りが多く、身動きが取りにくくなってしまいます。
そのため、身軽に行動できない人には不向きな駐車場です。
台数 | 400台 |
時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 普通車 800円/1回 二輪車 300円/1回 |
場所 | 大阪市住之江区南港北1丁目 |
中ふ頭駐車場
最後はインテックス大阪から徒歩8分の位置にある中ふ頭駐車場です。
4つの駐車場の中で最も会場から遠くにありますが、混雑を避けることができます。
屋上駐車場と同じく、合計900台が駐車できる広い駐車場です。
利用時間は午前8:00から午後18:00と、他の駐車場と変わりありません。
駐車場料金は、1回1,000円です。
中ふ頭駐車場はインテックス大阪から極端に遠い駐車場ではありません。
しかし、会場まで距離があるのに駐車料金が屋上駐車場と同じせいか、あまり人気のない駐車場です。
台数 | 900台 |
時間 | 8:00~18:00 |
料金 | 普通車 1,000円/1回 |
場所 | 大阪市住之江区南港中6丁目1-12 |
混雑具合を大予想!いつ行くのがベスト?
大阪で開催されるpet博は、各都市で行われているpet博の中でも1、2を争う混雑ぶりです。
特にインテックス大阪で開催される場合は会場が比較的狭いので、すし詰め状態になってしまうこともあります。
そのため、1日目と2日目の午前中は避けることをおすすめします。
筆者が実際に1日目の午前に来場した際は、人が多すぎてエアコンが十分に機能していませんでした。
そのせいか、開場のあちらこちらで「暑い~」「汗が止まらない」などの声が聞こえてきました。
また、会場に同伴した筆者の飼い犬(小型犬)は、抱っこしていたのですが、暑さから舌を出し続けていました。
途中、3回程水分補給のために休憩をしましたが、「クンクン」と鳴き出し、挙動不審になってしまったので帰ることに。
今回は11月の開催なので、極端な暑さは避けられると思います。
しかし来場者が多いと熱気も凄いです。
もし、混雑を避けたいなら、最終日の午前中がおすすめです。
当日分のサンプルやグッズ販売なども十分に在庫を確保しているので、楽しめることでしょう。
ただし、最終日の午後は避けた方がいいです。
試供品の在庫切れは勿論のこと、人気がある飲食の出店は完売になってしまいます。
筆者が最終日の午後に行った時は、3日間のイベントによりスタッフが疲れ切っていました。
ブースによっては片付けの準備をしているスタッフもいたので、スタッフに商品の説明を受けたい人には不向きのタイミングです。
まとめ
いかがでしたか?
最後にこの記事の総ざらいをしておきましょう!
開催日時 | 2019年11月2日(土)~4日(月・振休) 10:00~17:00 |
入場料 | 大人1,400円/前売り1,200円 こども(4歳~小学生)800円/前売り600円 ※3才以下・ペットは無料 |
会場 | インテックス大阪 4号館 大阪市住之江区南港北1-5-102 |
少しでもお得に楽しみたい人は、2019年11月1日までに前売り券を購入しておきましょう!
そして混雑を避けたい人は3日目の午前がおすすめ(^^)
車で行かれる人は、臨時駐車場を利用するのがカギです。
この3つのポイントを押さえておけば、快適にpet博を楽しめるでしょう♪