愛犬と思いっきり一緒に遊びたい!
けれど、どこへ行けばいいのか分からない。
そんな人は、ワンちゃんと一緒に遊園地を楽しめる「那須ハイランドパーク」を検討してみてはいかがでしょうか?
今回は、那須ハイランドパークの料金やアクセス情報に加え、パーク内やアトラクションの混雑予想をご紹介します。
那須ハイランドパークの基本情報
まずは、那須ハイランドパークの基本情報をご紹介します。
住所 〒325-0398 栃木県那須郡那須町高久乙3375
電話番号 0287-78-1150
サイトのアドレス https://www.nasuhai.co.jp/
料金
那須ハイランドパークでは、入園料の他、入園料と1日乗り放題パスがセットになったファンタジーパスセットがあり、料金は以下の通りです。
入園料 | ファンタジーパスセット | |
大人(中学生以上) | 1,600円 | 5,600円 |
子ども(3歳~小学生) | 800円 | 3,900円 |
シニア(60歳以上) | 1,200円 | 4,200円 |
ワンちゃんの料金【わんっダフルパス】
那須ハイランドパークのワンちゃん専用のチケット「わんっダフルパス」は、4種類のアトラクションが乗り放題の上、10kg未満の小型犬なら室内ドッグランも利用できる、1頭当たり1,000円のお得なチケットがあります!
後項では、ワンちゃんと一緒に乗れるアトラクション等を詳しくご紹介します!
夜間営業期間について!
那須ハイランドパークの営業時間は通常、オープンから18:00までです。
しかし、4/27~5/5、8/3~8/25の期間中は夜間特別営業期間となっており、以下の別途料金を支払えば、ワンちゃんと一緒に20:00までパークやアトラクションを楽しむことができます。
ファンタジーパスをお持ちの場合 | 一律1,000円 |
大人 | 子ども | |
夜間のみ利用できるパスを購入する場合 | 2,000円 | 1,500円 |
ちなみに、18:00以降に別途料金が発生するのは人間のみです!
ワンちゃんはわんっダフルパスを持っていれば、引き続きパーク内で遊べますよ。
駐車場
那須ハイランドパークでは、4,000台が収容可能な大型駐車場を完備しています。
駐車場料金は、乗用車、キャンピングカー、中型バス、マイクロバス、大型バスであれば、一律1,000円(後払い)なので、1日遊んでも駐車場料金を気にする必要はありません!
また、二輪車は無料で駐車できるのも嬉しいポイントです!
アクセス
栃木県にある那須ハイランドパークへは、車、電車、高速バスの3パターンのアクセス方法があるので、ご紹介します!
①車の場合
車で那須ハイランドパークへ行かれる場合、以下のインターチェンジからアクセスが可能です!
- 東北自動車道 那須I.Cより約20分
- 東北自動車道 黒磯板室I.Cより約30分
ちなみに、中型犬および大型犬は電車やバスには乗車できないので、車での来園となります。
②電車の場合
電車で那須ハイランドパークへ行かれる場合、最寄駅の「那須塩原駅」から発車している関東バスの「那須ハイランドパーク」行きのバスに約70分間乗車すると到着します。
大人 | 子ども | |
通常の片道料金 | 1,400円 | 700円 |
フリーパス券(2日間乗り放題) | 2,600円 | 1,300円 |
ワンちゃんを同伴する場合のルール
ワンちゃんと乗車する場合はキャリーケース等の専用ケースに入れ、頭や手足が出ないようにしましょう。
ちなみに、関東バスの路線バスの場合、持ち込み料金は発生しません。
③高速バスの場合
高速バスはワンちゃんと一緒に乗車はできませんが、別グループと現地で合流する場合を考慮し、ご紹介を致します。
那須ハイランドパークでは、JR東京駅から直通の高速バスの往復便が運行しています。
高速バスの料金は、往復とファンタジーパスセットがパックになっています。
- 大人 7,900円
- 子供 6,500円
犬連れで行く際の注意点は?
那須ハイランドパークに限らず、ワンちゃんと一緒にテーマパークへ行くと飼い主さんもテンションが上がって、いつもならしないミスをしてしまうことがあります。
そこで、那須ハイランドパーク独自のルールと共に、最低限のマナーをおさらいしておきましょう。
わんちゃん入園同意書への署名が必須
那須ハイランドパークではワンちゃんが入園する場合、わんちゃん入園同意書に署名が必要になります。
入場ゲート付近に設置されている同意書ブースには、QRコードが用意されているので、それを読み取るとweb署名を済ませることができますよ。
レストラン内への同伴は禁止
パーク内のレストランの建物内は、ワンちゃんの同伴が禁止されています。
ワンちゃんと一緒にレストランで食事をする場合は、建物外に設置されているワンちゃん専用席のみ利用が可能です。
一方、カルーセル(メリーゴーランド)の横にあるわんっダフルカフェはワンちゃんの同伴が可能なので、来場の際は利用してみてはいかがでしょうか。
2つの条件をクリアすれば、ショップ入店可能
体重30kg未満の小型犬もしくは中型犬であれば、キャリーケースもしくは、カートに入れば、お土産等が販売されているショップに入店ができますよ。
また、リードのみや大型犬の入店はできませんのでご注意下さい。
ちなみに、園内では小型犬用のキャリーカートの貸し出し(1台1,000円)が行われています。
トイレの始末は速やかに対応しましょう!
那須ハイランドパークはワンちゃんの入園が可能ですが、ワンちゃんを連れていない人も多く来園します。
そのため、わんちゃんがマーキングやおしっこをしたら、周囲の人が不快にならなよう、迅速に水を掛けて洗い流しましょう。
また、パーク内にはワンちゃん専用のゴミ箱が設置されているので、ワンちゃんのお世話による汚物は通常のごみ箱ではなく、専用のゴミ箱に捨てて下さい。
パーク内ではリード必須
那須ハイランドパークには2種類のドッグランが完備されていますが、ノーリードで過ごして良いのはこの2種類の施設内のみです。
パーク内ではワンちゃんにリードを付け、周囲の人に迷惑にならないように、飼い主さんの隣を歩かせましょう。
犬と乗れるアトラクションや設備を紹介!
那須ハイランドパークでは、ワンちゃんと楽しめるアトラクションや施設が充実しています。
以下は、ワンちゃんが利用できるアトラクション等です。
カルーセル
このアトラクションはメリーゴーランドです。
ワンちゃんは1階に設置されている馬車にのみ乗車できます!
大観覧車
カラフルな大型観覧車です。
観覧車には重量制限があり、壮大な景観を一望できる程、高い位置までゆっくりと上昇するので、怖がりな子やパニックになりやすい子は乗車を控えることをおすすめします。
ティーカップ
ティーカップは激しく回る上、限られたスペースで楽しむアトラクションです。
そのため、体重30kg以上のワンちゃんの乗車はできません。
ハローキティ&フレンズ ポップンスマイル
このアトラクションは、ハローキティ&フレンズが描かれた小さなゴンドラが壁を沿って動きます。
そのため、体重30kg以上のワンちゃんの乗車はできません。
室内ドッグラン
小型犬専用の屋内ドッグランです。
そのため、体重10kg未満の小型犬の利用に限ります。
ドッグラン
屋外ドッグランです。
小型犬専用スペースと、中型犬&大型犬専用スペースに分けられた大型ドッグランですよ!
小型犬専用カートの貸出
ショップに入る際や、疲れて歩けなくなったワンちゃんを乗せるためのカートを、1台当たり1,000円で貸出を行っています。
わんっダフルカフェ
ワンちゃんのために作られたカフェなので、ワンちゃんと一緒に入店が可能です。
またワンちゃん専用のメニューもありますよ!
この他にも、ワンちゃんと一緒に遊ぶ上で必要な専用の「水飲み場」「ゴミ箱」「リードフック」も完備されているので、遠慮せずにパークを楽しむことができますよ!
混雑予想
那須ハイランドパークは土日祝が混雑し、特に春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆、シルバーウィーク、3連休の中日等の連休に混雑が集中します。
中でも土日祝や連休の11:00~15:00は混雑のピークに当たるので、開園時間の8:30もしくは、9:00に入園した方が人気のアトラクションには苦労せずに乗れるでしょう。
とはいえ、ワンちゃんと一緒に乗れるアトラクションの待ち時間は平日なら10分以内、土日祝なら20~30分、連休中なら30程度で乗れますよ!
ちなみに、アトラクションの待ち時間は、那須ハイランドパークの公式ホームページ内の「REAL-TIME SCHEDULE リアルタイム待ち時間」から確認が取れるので、詳細なスケジュールを組んで遊びたい人はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はワンちゃんと一緒に那須ハイランドパークを楽しむための基本情報をご紹介しました!
ワンちゃんを連れた入園者は、PHOTOイベントやオフ会を目当てに訪れることが多いので、お子さん連れの入園者とは混雑やブースが被らないように配慮がされていますね。
私達人間より早く年齢を重ねるワンちゃんと、お互いが元気な内に特別な時間を過ごされてみてはいかがでしょうか。