ムーミンの世界観を再現した世界初のテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が埼玉県飯能市の宮沢湖畔にオープンしました!
ムーミンファンなら必ず楽しめる施設やイベントが盛りだくさんなムーミンバレーパークですが、実は数少ないペット同伴可のテーマパークでもあるんです!
ムーミンと言えば北欧の世界観ですが、どのように再現されているのか気になりますね!
今回の記事では、そんなムーミンバレーパークを愛犬と楽しむための注意点をまとめました!
愛犬と一緒にムーミンの世界を楽しみましょう♪
ムーミンバレーパークってどんなところ?
ムーミンバレーパークは「メッツァ」というテーマパーク施設の中に誕生した有料のエリアです。
「メッツァ」にはムーミンランドの他に、メッツァビレッジという入場無料のエリアがあり、昨年11月に先行オープンしていました。
メッツァビレッジの中は自然豊かな湖畔の公園エリアなので、お散歩にもぴったりです(^^)
北欧雑貨や地元野菜、レストランやワークショップなどもあり、無料といえどこちらも十分楽しめます!
北欧の空気を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせますよ。
そして注目のムーミンバレーパーク!
基本情報はこちらです。
ムーミンバレーパーク | メッツァビレッジ | |
営業時間 |
|
|
入場料 |
|
無料 |
駐車場 |
|
|
住所 | 〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ |
この他、ムーミンバレーパークには一部有料のアトラクションがあります。
- 飛行おにのジップラインアドベンチャー 1,500円(税込)
- 海のオーケストラ号 1,000円(税込)
- ムーミン屋敷 ガイドツアー 1,000円(税込)
- リトルミイのプレイスポット 700円(税込)
ムーミンバレーパーク内にはグッズショップやレストラン、ワークショップなどもあり、店内もそれぞれムーミンの世界観を残していますので、一通り見て回るのがおすすめ!
特にメインレストラン「ムーミラークソ ルオカラ」は夜の森のパーティーをイメージした内装で、自分もムーミン谷のパーティーに招待されたような気分を味わえます(^^)
レストラン内はテラス席を除いてペット不可ですが、一度は行ってみたいですね!
ペット同伴の注意点
ペット同伴するにあたっての注意点をまとめておきます。
- 必ずリードを装着し、安全のためにできるだけ短く持つ
- 施設内に入場する場合、必ずケースに入れる(ケースに入らない大型のものは入場不可)
- レストラン棟はケースに入っていても入場不可、テラス席の利用は可
- 盲導犬、聴導犬、介助犬は入店可
- ペットの糞は必ず持ち帰ること
- マーキング跡は水で流す
また、その他の注意事項として
- 猛犬や危険な動物の入場は不可
- ベンチや椅子、テーブルの上にペットを載せない
- 場内の他のお客さんの中にはペットが苦手な人もいるので、配慮を忘れない
- イベント開催中にペットが吠えた場合、退場をお願いすることがある
- 狂犬病予防注射及び混合ワクチン等の予防接種をしていないペット、また現在伝染性の病気にかかっているペットの入場は不可
- 来場時のペットの状態によって入場できないことがある
どれも飼い主として当たり前のことばかりですので、他のお客さんのこともしっかりと考えて行動すれば大丈夫ですね!
施設やショップ等を見て回りたい場合は必ずケージを持参するか、交代で入場するようにしましょう(^^)
ペット同伴できる施設は?
レストラン棟、各アトラクション、エンマの劇場ショーエリア内はペットの入場ができません。
その他の施設や建物に関して、ガイドラインには「施設内に入場する場合、必ずケースに入れる」とあるので、ショップ等にはケージに入れたら入場できるのかはちょっとあいまいですね(^^;)
恐らく大丈夫そうですが、判明しましたら追記したいと思います。
数は限られますが、「始まりの店」「コケムス」「海のオーケストラ号付近」「おさびし山」にリードフックが設置されています。
が、愛犬を置いていくのはトラブルのもとになってしまうので、私的にはおすすめできません(^^;)
できれば交代で誰かが愛犬のそばにいてあげてくださいね!
建物の外であれば、リードをつないでおけばどこでも散策可能です。
写真スポットもたくさんあるので、わんちゃん連れでも十分ムーミンの世界を楽しめますよ♪
まとめ
今回の記事では、ムーミンバレーパークにペット同伴で楽しむための注意点をまとめました。
無料エリアのメッツァビレッジも愛犬を連れて遊びに行くには最適のスポットですよ♪
ムーミンバレーパークは愛犬と一緒に楽しめる数少ないテーマパークとして、これからの発展にも期待です!
そのためにも、マナーを守って楽しくムーミンの世界観を堪能してくださいね♪