京都は日本が誇る歴史ある都市です。
そのため、「ペット連れで行ってもいいの?」と悩まれる方も多いことでしょう。
しかし、ワンちゃんと一緒に遊べるスポットは意外にも多いです。
中でも、京都御苑は一般的な散歩のマナーを守っていれば、自由に遊ばせることができます。
そこで今回は、京都御所の見どころやランチができる周辺ドッグカフェをご紹介します。
京都御苑を心行くまで楽しむために、下調べをしていきましょう!
目次
京都御苑ってどんなところ?
京都御苑は、京都の中心地にある国民公園です。
その管理は環境省が行っており、苑内には500種類以上、約5万本以上の木々が生育されています。
しかも手入れが行き届いているので、小型犬でも安心して遊ばせることができます。
また、近隣には二条城や下鴨神社、平安神宮など、歴史的建造物が多くあります。
その中でも、平安神宮は犬の同伴が認められているので、京都御苑から平安神宮までを散歩コースとして検討してみるのも良いでしょう。
まとめ | |
住所 | 〒602-0881 京都府上京区京都御苑3 |
入場料 | 無料 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」「今出川駅」 京阪鴨東線「出町柳駅」「神宮丸太町駅」 |
ここが見どころ!おすすめお散歩スポットを紹介♪
京都御苑内は、犬を散歩させることができます。
しかし、ドッグランやドッグカフェなど、ワンちゃんのために用意されたスポットはありません。
そこで、ワンちゃんと楽しく遊べるお散歩スポットを見どころと共にご紹介します!
ぜひ、散歩コースの参考にしてみて下さいね。(^^)
建礼門前大通り
建礼門前大通りは、京都御苑内にある京都御所の正門「建礼門前」から南へと続く大通りです。
その道はとても広く、地面には小石が敷き詰められています。
またその広さは、30名以上はいると思われる団体さんとすれ違っても、すれ違っていることを感じさせない程の広さです。
そして沿道には、芝生と松が植えられており、日本の風情を楽しむことができます。
1つだけ注意点があるとすれば、小石が多く敷かれているため、小型犬や短足犬は歩きにくいでしょう。
筆者が飼い犬のチワックスと共に、建礼門前大通りを歩いた際、飼い犬は最後まで歩けず、抱っこをして移動をすることになりました。
人間にとっては歩きやすい道ですが、小型犬などは地面との距離が近いため、配慮をしてあげなければいけません。
また、ペット用のバギーカートも車輪が動きにくくなるため、担いで運ぶか、キャリバッグやリュックなどの使用をオススメします。
出水の小川
京都御苑の南西部に位置する、出水の小川は、長さ100m程、深さが数cmの浅い人口の小川です。
小川には井戸水が使用されており、夏にはワンちゃんも水遊びができます。
地下から汲み上げられた水なので、とても冷たいため、夏場は汗が一気に引いていきますよ。(^^)
筆者の愛犬は怖がりなので小川には入りませんでしたが、ラブラドールレトリバーを連れたご家族は、楽しそうに水浴びをされていました!
母と子の森
京都御苑内で、最も自然に近い状態の樹木を楽しむことができるのが、母と子の森です。
この森にはベンチや「森の文庫」という屋外の小さな図書館があるので、広い苑内を歩き疲れたら、ここで休憩をするのも良いでしょう。
小鳥の鳴き声が聞こたり、風が吹くと木の葉が擦れる音が聞こえたりするので、都市にいながら森林浴をすることも可能です。
実際に行ってみると、ベンチでお弁当を食べたり、風景画を描いたりしている人がおり、利用者が自分の時間を静かに過ごしている印象を受けました。
そのため、楽しさのあまりワンちゃんと一緒にはしゃいで大きな音をたてたり、大声で話しをしたりするのは、控えましょう。
犬連れランチができる周辺のドッグカフェを紹介
京都御苑の周辺は観光地のため、ワンちゃんと利用できるカフェがあります。
とはいえ少数のため、ランチにおすすめのカフェを3種類ご紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
The GRAVY
The GRAVYは、京都御苑の最寄り駅である地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩7分の好立地にあるドッグカフェです。
ステーキやハンバーガーなど、ガッツリ系の食事が自慢のドッグカフェなので、アメリカンな料理が好きな方には特におすすめ!
また、食事や散歩の休憩だけでなく、パーティーにも利用できるので、団体利用を考えている方も利用がし易いです。
歩き疲れ、午後に向けて体力を回復したい方は、検討する価値アリです!
まとめ | |
住所 | 〒602-0925 京都府京都市上京区一条通小川東入ル西之口町219-6 |
営業時間 | 月・火・木~日 ランチ:11:30~15:00 月・火・木~日 ディナー:15:00~22:30(L.O.22:00) |
定休日 | 毎週水曜日 ※第3火曜日・第3水曜日 |
電話番号 | 075-414-7808 |
席数 | 26席 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「今出川駅」徒歩7分 |
Art Cafe nanairo
Art Cafe nanairoは、テラス席のみ、ワンちゃんが利用できるドッグカフェです。
可愛い看板犬のジャックラッセルテリアとシェルティがお出迎えをしてくれます。
場所は、京都御苑の前を通る京都市道「187号 鹿ヶ谷嵐山線」沿いにあります。
京都御苑から徒歩で行くのは難しいので、京都市営バス204号銀閣寺行を「烏丸今出川」にて乗車し、「西ノ京円町」で下車したら、徒歩6分で到着です。
乗車時間は約11分(7駅分)なので、距離は決して遠くありません。
また、食事は「お母さんの味」をコンセプトとしており、どこかホッとする味と盛り付けが魅力です。
注意点は、基本マナーベルトもしくは、オムツの着用をお願いされていることです。
最近では、ドッグカフェでのマナーベルトなどの着用をお願いされることが増えていますが、広く知られているエチケットではないので、訪れる際はお忘れなく!
まとめ | |
住所 | 〒604-8497 京都府京都市中京区西ノ京両町2 |
営業時間 | 月・水・木・金・土・日:10:00〜18:00 (ランチ:11:00〜14:00) |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 075-823-7716 |
席数 | 10席 |
アクセス | 京都市営バス204号銀閣寺行「西ノ京円町」徒歩6分 JR山陰本線「円町駅」徒歩7分 JR山陰本線「二条駅」徒歩14分 地下鉄東西線「西大路御池駅」徒歩12分 |
BONBON CAFE
BONBON CAFEは、天然光が降り注ぐ、清潔感のある店内が特徴のドッグカフェです。
ワンちゃんと一緒に行く場合は、テラス席のみの利用となりますが、席から鴨川を眺める好立地なので、観光で訪れた際は少し贅沢な気持ちになれることでしょう。
食事は、パスタやピッツァ、豚ロース肉のチーズカツレットなど、イタリアンがメインです。
大皿料理もあるので、パーティーや女子会にも利用できますよ。
ドッグカフェはメニュー数が少ないお店が多いので、入店を躊躇される方もいらっしゃるでしょう。
実際、筆者はドッグカフェの店頭に置かれたメニュー表を見て、その品数の少なさに驚き、入店しなかったことがあります。
ですが、BONBON CAFEはメニュー数も多いので、グルメな飼い主さんにもオススメですよ。
まとめ | |
住所 | 〒602-0000 京都府京都市上京区河原町通今出川東入加茂大橋西詰 |
営業時間 | 火~日、祝日、祝前日:11:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | 毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日 |
電話番号 | 075-213-8686 |
席数 | 80席 |
アクセス | 京阪本線「出町柳駅」徒歩5分 |
まとめ
今回は、京都御苑へ実際に犬連れで行ってみて、楽しく遊ぶことができた箇所をメインにご紹介をさせて頂きましたが、いかがでしたか?
来苑前は、苑内には京都御所もあり、ペット連れは遠慮しがちかと思われましたが、利用者は他の利用者をあまり気に掛けない傾向があるので、快適に過ごすことができました。
京都御苑は京都の都心部に位置するため、公共交通機関で行くと楽ですが、ドッグカフェを利用するのであれば、自家用車を利用しても良いでしょう。
次の観光は、京都御苑を検討してみてはいかがでしょうか。