最近では犬は家族の一員と考える人も多く愛犬とどこに行くにも一緒!という飼い主さんはたくさんいると思います♪
初詣に愛犬を連れてきてる人も見かけることがありますよね。
そこで今回は関東の犬連れでお参りすることができる神社や仏閣を紹介したいと思います!
ぜひこの記事を参考にして愛犬と一緒に初詣に行ってくださいね♪
目次
愛犬を連れていく時の注意点
愛犬と一緒に神社や仏閣に行きたいと思う飼い主さんはたくさんいると思います。
神社や仏閣には愛犬を連れていくことが出来るところがありますが飼い主さんは愛犬を連れていくのであれば必要最低限のマナーは守らなくてはいけません!
ではどんなことに注意しなければいけないのでしょうか?
リードは必ずつける
公園などでもリードを放している飼い主さんをたまに見かけることがあると思います。
飼い主さんにとっては愛犬が可愛いと思えても犬が苦手な人や犬アレルギーの人もいます。
神社や仏閣に限らず言えることですが必ずリードは付けるようにしましょう!
また必ず愛犬の排泄物は持ち帰ってくださいね!
マナーを守らないと、神社や仏閣に犬を連れて行けなくなってしまうこともあるため、他のマナーを守っている飼い主さんにも迷惑になります。
特に三が日は大勢の参拝客が訪れるので犬にとってもストレスになりますし思わぬトラブルになってしまうこともあります。
なのでできるだけ三が日は避けるようにしましょう。
関東の犬連れでも行ける神社や仏閣は?
犬連れで神社や仏閣に行くには必ずマナーを守らなければいけません。
上記のマナーを踏まえて関東にある犬連れでも行くことができる神社や仏閣を紹介します!
武蔵御嶽神社(東京都)
武蔵御嶽神社はお岳山の山頂付近にある「おいぬ様」を祀ることで有名な神社です!
「おいぬ様」にちなんで愛犬の健康を祈願する人で賑わっています。
社頭にて愛犬の健康を祈願することができますよ♪
愛犬のご祈祷は午前9時から午後4時までで、予約は不要なのでぜひ行ってみてくださいね。
ご祈祷は1頭につき3000円からです!
〒198-0175 東京都青梅市御岳山176番
0428(78)8500
市谷亀岡八幡宮(東京都)
市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)は、創設500年以上の歴史がある神社です!
愛犬連れ歓迎の神社で、テレビなどのメディアで取り上げられています♪
また、ペットの七五三や成人式を祝うこともでき、2011年には女優の北乃きいさんがSoftBankのお父さん役のワンチャンと成人式をあげていますよ♪
こちらの神社ではペットのお守りも人気があるのでぜひゲットしてきてくださいね!
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町15
03-3260-1868
座間神社(神奈川県)
神奈川県にある座間神社にはペットの幸せを願うための「伊奴寝子社(いぬねこしゃ)」という所があります!
愛犬の健康長寿や無病息災、成犬式など様々なご利益があるのでぜひ愛犬を連れていってあげてくださいね♪
初穂料は3000円です。
こちらの神社は事前に予約が必要です。
また、ペットお守りも人気ですよ♪
〒252-0027 神奈川県座間市座間1丁目3437
046-251-0245
朝日永川神社(埼玉県)
埼玉県にある朝日永川神社は「邪」を取り除き、「魔」を祓う強い力があるとされるスサノオノミコトを祀っています!
そのため、厄除けや防災招福にご神徳があるとされるほか、「クシナダヒメ」も祀られているため縁結びにもいいとされています!
また、ペットも家族の大切な一員として、健康長寿祈願や除災招福、病気平癒などペットのお祓いも実施されています。
1頭につき5000円からでお祓いは午後のみとなっています!
ペットのお祓いに行くには予約が必要です。
お祓いをした人には飼い主さん用とペット用のお守りと愛犬に神様からおやつを授与していただけるそうです♪
気になる人はぜひ愛犬と一緒に行ってみましょう♪
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-3-15
048-222-4437
愛育神社(千葉県)
千葉県に愛育神社は飼い主さんにも嬉しいペット専用の神社です!
実はこの愛育神社は全国で初めて「動物のお祓いや祈願」ができる神社として平成21年12月に開かれたまだまだ新しい神社です♪
少し小さめの神社ですが、お祓いなども人気がありペット用のお守りも種類がたくさんあります!
そのことから愛犬家にとても人気がある神社です。
参拝した記念に愛犬のお守りも選んであげたいですね♪
ペットのお祓いは毎月第2、第3水曜日と木曜日で予約が必要なので、気になった人は事前に予約をしてから行くようにしましょう!
〒299-4205 千葉県長生郡白子町南日当2366-18
0475-33-1703
【関東版】犬連れでお参りできる神社・仏閣まとめ!初詣は愛犬と一緒に行こう!まとめ
今回紹介した神社は以下の5つです!
武蔵御嶽神社(東京都)
市谷亀岡八幡宮(東京都)
座間神社(神奈川県)
朝日永川神社(埼玉県)
愛育神社(千葉県)
今回紹介した神社以外でも犬連れで行ける神社はいくつかあります。
愛犬のお祓いをする場合は予約が必要な神社もあるので事前に確認してから行くようにしましょう。
今回紹介した中でも愛育神社はペット専用の神社なのでオススメです♪
また、ペット連れOKの神社でも神聖な場所なので必ずマナーを守らなければいけません。
必ずリードをつけて、愛犬の排泄物は持ち帰るようにしましょう。
中には犬が苦手な人や犬アレルギーの人もいるため周りの人への配慮も忘れないでくださいね!
事前にペットのトイレを済ませておいたり、人が多い場所では抱っこをするようにしておくといいですね!
上記のマナーを守って参拝しましょう♪