白鷺城とも呼ばれるほど美しい白漆喰が特徴の姫路城。
世界遺産にも登録され、一年中観光客が絶えない人気の観光地ですね。
桜の名所としても有名で、満開ともなれば花のピンクと姫路城の白のコントラストが一層美しさを増します。
そんな姫路城ですが、周辺は公園になっており、たくさんのわんちゃん連れで賑わっています(^^)
でもわんちゃん連れで入城はできるのでしょうか?
そこで今回は、犬連れでも姫路城を楽しむために注意するべきことをまとめました!
姫路城公園は犬連れで行くのにとてもおすすめのスポットですので、ぜひ愛犬と一緒に楽しんでくださいね♪
姫路城に愛犬同伴で行くために注意するべきこと
姫路城は城周辺の無料エリアの公園と、入城できる有料エリアがあります。
このうち、無料の公園エリアでは犬と同伴ができます。
三の丸や千姫ぼたん園などがあります。
ただしリードをつけて糞を持ち帰るなど、マナーは必ず守ってくださいね。
公園内は広いので、お散歩するにはもってこいです(^^)
そして注意すべきなのが、有料エリアです。
こちらは重要文化財や国宝などを近くで観覧できるとあって、犬の入場は制限されます。
とはいえ完全に不可ではなく、小型犬であればケージに入れての入城はできます。
ケージは貸し出しできますが数に限りがありますので、入城を予定している場合はケージを持参した方が良いでしょう。
その際、ケージは「車輪がない」「持ち運び可能」「動物の姿が全て隠れるタイプ」である必要があります。
レンタルできるケージは硬いクレートタイプのものになりますので、愛犬を入れて持ち歩くには少し大変です(^^;)
できれば肩にかけて歩けるような布製のキャリーバッグを持っていくことをおすすめします!
もちろん顔がでるようなタイプは×です。
ケージに入れれば、大天守まで一緒に入れますよ(^^)
姫路城は有料エリアもそこそこの広さがありますので、長時間ケージに入れて持ち運ぶのは大変&愛犬にも負担がかかります。特に夏場はしっかり暑さ対策をしてください!
有料エリアは一度入るとわんちゃんをケージから出すことができません。くれぐれも健康状態に注意しながら入城してくださいね。
観光シーズンは入城を避ける
何もない平日の昼間でも、そこそこの人で賑わう姫路城。
お花見などのシーズンには、人で溢れかえるなんてことも!
特に有料エリアには入城待ちで1時間、中に入って見て回るだけで1時間半~2時間かかります。
その間、愛犬はずっとケージに入れたままになってしまうので、持ち運ぶ方も愛犬もぐったりしてしまいます(^^;)
もしお城の中まで見て回りたい!という方はオフシーズンに行くのが良いですよ~!
2019姫路城の桜、見頃はいつ?
姫路城といえば、桜!
3月~4月にかけては出店が軒を連ねるなど、いつも以上に賑わいます。
そこで今一番気になる姫路城の桜の開花時期について調べてみました!
開花予想日は3月28日
満開は4月4日
ですが、最近の寒波の影響で、少し開花が遅れています。
こちらが4月3日の様子
満開とまではいかなくても、咲いている桜もありますが
まだまだつぼみが多い木も目立ちますね…。
実際には週末の4月6日~ぐらいが見頃を迎えそうです!
約1000本のソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、ヤエザクラが咲きほこり、4月3日~7日まではライトアップが予定されていますので、幻想的な夜桜も鑑賞できます。
また、4月の5、6、7日は姫路城向かいの大手前公園で、ひめじぐるめらんどというイベントが開催されます♪
ちょうど見頃を迎える桜の下で、姫路のご当地グルメを楽しみましょう(^^)
まとめ
姫路城は有料エリアを除き、愛犬と一緒に散策ができます。
入城できる有料エリアには、ケージに入れての同伴も可能です。(物理的に小型犬まで)
観光客も多く、シーズン中は入城制限のために1時間待ちということも起こりますので、愛犬の体調と相談して入城するようにしてくださいね!
姫路城は写真で見るよりも実物はずっと美しいお城ですので、ぜひ愛犬と一緒に楽しんできてください(^^)